【東京都水の科学館】所要時間は?ランチは食べられる?最寄駅から徹底解説

水の科学館

有明にある東京都・水の科学館に行ってきました。

充実の施設なのに、入場料はなんと無料!!

2歳くらいの子どもから、大人まで楽しめる印象でした。概要を詳しく解説します♪

目次

東京都水の科学館とは?

水の循環や環境について学べる体験型の科学館「水の科学館」

この施設では、水道の仕組みや水の大切さを楽しく学ぶことができ、特に子どもたちや家族連れに人気があります。

入場料は無料なので、週末や休日の家族のお出かけ先として大人気!

基本的には、自分のペースで自由に館内を回ります。

mimico
休日はちょっとした体験展示でも、5分程度の待ち時間が発生するほどの人気ぶりでした。

水の科学館の最寄り駅

水の科学館は、東京都江東区に位置しています。

最寄り駅は、ゆりかもめ「有明駅」または、りんかい線「国際展示場駅」で、

いずれの駅からも徒歩10分程度で到着します。

駐車場は障がいをお持ちの方や団体利用のみ、予約制で利用できます。

一般車は駐車できないので注意が必要です。

周辺には「有明ガーデン」「東京ビッグサイト」「ダイバーシティ東京 プラザ」など、

お台場の観光スポットも多いため、1日かけて訪れるのに適したエリアです。

水の科学館の館内

地下1階〜3階まである水の科学館。館内は、

エレベーター
・エスカレーター
・階段

と、それぞれが使用できます。

各階にトイレもついているので、休日でも混雑はしていませんでした。

3階の森ゾーンから見ていくと、

自然の水→機械で浄化される→水道水になるという流れに沿って学ぶことができます。

とはいえ、エントランスは1階。どうしても目に飛び込んで来てしまう場所があるので、

ここでは、1階→3階→2階→地下1階 の順で、それぞれの見どころを解説していきます。

1階エントランス

入り口を入るとまず、目に飛び込んでくるのが、水遊びスペース「アクアパーク」

水遊びスペース
水遊びスペース

といっても、全身が濡れるようなことはなく、子どもの胸の位置あたりの高さに水がはってあるため、

手を入れて遊ぶ形です。

まるで水の中に入ったように見える円形ドームも人気!!

円形ドーム
円形ドーム

奥にはソファ自動販売機があり、大人が休憩スペースとして利用していました。


3階シアターの上映が圧巻!

3階にあるシアターでは、15分おきに10分程度の映像が楽しめます。

整理券が必要なので、1階の入ってすぐの受付でもらっておきましょう!

「どうせ普通の勉強映像でしょ?」っと思っていたら、びっくり!

まず、席がプラネタリウムにありそうな少し上向きなソファ席(6つのみ)

後ろには普通のイスが置いてあります。

没入感を楽しみたいのであれば、ソファ席を狙いましょう!

mimico
開始5分前の集合時間に行っておくと、先着順でソファが確保できます。

シアターは、前方・左右・天井の4面に映像が映し出され、自分が水になって、雨や川、地下水から水道水として家庭に届くまでの旅を楽しみます。

mimico
ソファに寝そべって見ると、没入感があり、ディズニー好きな我が家では「浮いていないソアリンだ!」と大興奮♪

音楽と映像だけで、音声ガイドは付いていないので、より想像を膨らませて見ることができます。

なお、シアター内はひんやりと冷たい風が吹いているので、上着があると安心です。

3階にはシアターのほか、森をテーマにしたエリアが広がります。

3階 アクア・フォレスト
3階 アクア・フォレスト

動物や魚の世界を覗いてみたり、画面に出てくるクイズに参加したりして遊べます。

2階はより身近な生活と水を考える

雨水がどうやって濾過されて、水道水へと変化していくのか。

生活で使用する水の量はどのくらいなのか。

水を使った実験などが学べるのが2階フロアです。

水を濾過する流れ
水を濾過する流れ

映像に連動したゲームや、シャボン玉の中に入れる装置が人気でした。

休日に訪れた際は、適宜水の科学実験も行っていました。

フラッと見るだけでOKな気軽さがうれしいですね!

生活と水
生活と水

このほか、生活と水の関係を紹介したコーナーも充実。

さまざまな角度から、水について考えることができます。

地下1階「有明給水所」のガイドツアー

本物の水道施設である「有明給水所」を探検するガイドツアーが実施されています。

ポンプ施設を見学することで、より水道システムについて理解を深めることができます。

入り口の受付で整理券をもらって参加します。所要時間は約60~90分と長めなので注意しましょう。

館内全体を見て回るのにかかる時間はどのくらい?

先述の通り、地下1階のガイドツアーは、60〜90分かかります。

ここを除いて考えた場合の所要時間ですが、休日で2時間あると充実できるかなといった印象でした。

ある程度、水遊びに夢中になったり、実験に夢中になったりしても、2時間あれば見て回れます。

平日で体験に並ばずに済む場合はもう少し短くてもよさそう♪

営業時間は?ランチは食べられる?

水の科学館は、営業時間は午前9時30分〜午後5時までです。

月曜日(ただし、休日に当たる場合はその翌日)・年末年始(12月28日から1月4日まで)休館なので注意しましょう。

なお、館内での食事は禁止となています。

自動販売機しかないので、ご飯は済ませてから向かうのがおすすめです。

mimico
屋外のベンチでの食事は可能です♪

当たり前に使っている「水」の大切さを実感できる施設

水の科学館は、体験アクティビティが多く、子どもが遊びながら楽しく学べる施設です!

水の重要性を理解し、環境問題や科学的な思考を育むことができるため、家族での週末のお出かけにぴったり!

入場料も無料で気軽に訪れることができるので、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

東京都水の科学館 TOKYO WATER SCIENCE MUSEUM

水の科学館

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

パニック障害持ちのママ

ディズニー・首都圏の情報を発信中♪
知っているだけで外出の不安が一気に減る!
障害者ならではの視点で安心材料をお届けします♡

急に吐き気がしたり、外食ができなくなったり、
電車に乗るのが怖くなったり、ソワソワしたり。
今でも時々あるけど、寛解してきて楽しく生活中!

同じ症状に悩む人が、外出できるヒントになればうれしいです♡

強迫性障害・不安障害・過敏性腸症候群

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次